晶子のお庭は虫づくし

アオバセセリの観察日記1

ホーム  サイトマップ  サイトマップ・チョウ  観察日記1 2 3 4 5 6

セセリチョウ科>アオバセセリ
本州、四国、九州、南西諸島に分布、北海道には生息せず、北限は青森南部。通常年2回発生。
成虫は食樹を生ずる渓流沿いの樹林、人家周辺の樹林などでみられます。
成虫の食物は花蜜と動物の排泄物、地表からの吸汁、吸水
食餌 アワブキ科のアワブキ、ミヤマハハソ、ヤマビワ、サクノキ、ヤンパルアワブキなど

 

 

2003.6.29(日)

アオバセセリの巣 アオバセセリの終令幼虫
アワブキの葉を綴って作られた
アオバセセリの巣
巣の中から様子を伺っている
アオバセセリの幼虫
卵は食樹のほころびた新芽、若葉、若い茎などの葉裏に一個ずつ産布されます。
成葉を好むスミナガシとは住み分けしてるようです。

 

 

アオバセセリの巣 アオバセセリの終令の巣です。

終令は一枚の葉を縦に、内側に曲げて巣

とします。

この巣は入り口と窓を除いてほぼ閉じた

ようになっています。

脱皮して令が変わるたびに新しく造巣します。

巣にあけられた穴は通風用の窓の可能性も

あるそうです。

2003.6.30(月)

アオバセセリ終令幼虫 ちょっと失礼して巣の中を覗いてみると、

巣から見えていた頭部もかなり派手だと

思っていたのですが、胴もなかなか凄い

ものがありました。

これがチョウの幼虫と言われても何処か

違和感を覚えるのは私だけでしょうか。

 

 

アオバセセリ終令幼虫 アオバセセリ終令幼虫
この巣がお気に入りなのか、新しい巣を
作ることはぜす修理を始めました。

 

参考文献
原色日本蝶類図鑑 保育社
原色日本蝶類生態図鑑 W 保育社
原色日本蝶類幼虫大図鑑 Vol2 保育社

もどる すすむ  ほーむ

 

2011.4.29更新
2020.1.2更新