晶子のお庭は虫づくし
|  藤原さん撮影のアケビコノハ幼虫1 | 
|  | 
| 藤原さん撮影 アケビコノハ幼虫 撮影日 2012年9月4日 食草 アケビ | 
|  | 
| 藤原さん撮影 アケビコノハ幼虫 撮影日 2012年9月4日 食草 アケビ 2012.9.6更新 | 
|  | 
| 藤原さん撮影 アケビコノハ一齢幼虫 撮影日 2012年9月11日 | 
|  | 
| 藤原さん撮影 アケビコノハ幼虫 撮影日 2012年9月11日 | 
|  | 
| 藤原さん撮影 アケビコノハ幼虫 撮影日 2012年9月11日 | 
| ヤガ科>シタバガ亜科>アケビコノハ 終齢幼虫の体長は約75ミリ、体は長大な円筒形ですが、第1から第3節腹部 を背方に湾曲して頭部を下方に曲げて尾端を高く持ち上げていいます。 成虫態で越冬し、発生は年2回と思われます。 食草はアケビ、ミツバアケビ、ムベ、ヒイラギナンテン、アオツズラフジ 出典 原色日本蛾類幼虫図鑑 保育社 | 
2012.9.20更新