晶子のお庭は虫づくし
|  バケツ稲の観察日記2 | 
2001年4月16日(月)
稲の籾殻を水に浸す。
2001年 4月20日(金)
|  | 籾殻から芽が出始めしまた。.................................... 
 | 
2001年5月9日(水)
|  | 稲の長さは3センチに成長しました。でもまだ バケツに植えるにはもう少しです。 
 | 
2001年5月19日(土)
|  | 玄関に稲の苗を出しておいたためにスズメが 来て殆ど食べてしまいました。スズメにとって は芽が出ていてもご馳走だったんですね。残 った稲はこれだけです。 
 | 
2001年6月7日(木)
|  |  | 
| 去年使った土をそのまま利用したバケツ稲 | 腐葉土の土 | 
今年は去年稲が育たなかった腐葉土のほうが元気がいいように感じるのは気のせいでしょうか。田んぼで余った稲をわけて頂きました。一年たってようやく腐葉土が分解していい土になったのかもしれません。
2001年7月8日(日)
|  |  | 
| 去年使った土をそのまま利用したバケツ稲 | 腐葉土の土 | 
去年化成肥料を使ったバケツの土はすっかり栄養が無くなってしまったようで稲の育ちが悪いようです。水も腐葉土を使ったバケツはとても澄んでいるのですが、去年化成肥料を使ったバケツの土は藻が生えてにごっています。