用意するもの
飼育ケース、土 (日光にさらして殺菌してください。)
または市販されている飼育マット、止まり木(流木や板など)
餌 かぼちゃ、ナス、キュウリ、かつおぶし、市販のスズムシの餌など
飼育方法
砂と土の割合が7対3ぐらいであわせて日光にさらして殺菌してください。
できたらなべなどでしっかり焼いてから使用するのが一番よいようです。
市販の飼育マットはそのまま利用できます。
飼育ケースに土を入れて霧吹きで湿らせます。
深さは3センチから5センチくらいです。
野菜は楊枝などに刺してあげてください。
こまめに取り替えてください。
かつおぶしや市販のスズムシの餌は小さな皿やビンの蓋に入れてあげてください。
市販されている流木以外は表面を火でやいて水につけて乾燥させてから使用してください。
オスとメスの比率は2対3の割合になるようにしてください。
飼育ケースの大きさが30×15×20センチの場合は約20匹かうことができます。
直射日光の当たらないところにおいてあげてください。
時々霧吹きしてあげてください。
参考文献 学習研究社 原色ワイド図鑑 飼育T
|