晶子のお庭は虫づくし

藤原さん撮影のオオミズアオ1

ホーム サイトマップ お友達の作品  

 

藤原さん撮影のオオミズアオ  翅の眼状紋                  2003.5.26撮影
 
藤原さん撮影のオオミズアオ  ♂                       2002.8.31撮影
開張80〜120o ♂の触角は羽毛状。後翅の尾状突起は♂のほうが遥かに長い。
内・外横線も殆ど消失したものから明瞭なものまで変異がある、前翅外横線は普通波状をなし
前縁近くで内側に曲がるが、時には波状をなさず殆ど直線に近いものもある。
藤原さん撮影のオオミズアオ  ♂             2003.05.26撮影

近似種のオナガミズアオ♂との違い
オナガミズアオの♂の前翅前縁はいっそう直線的、翅頂はいっそう鋭くとがります。
尾状突起はやや直線的であるが、オオミズアオより長いとは限らない。
 
藤原さん撮影のオオミズアオ ♀                    2022.8.24撮影
開張80〜120o ♀の触角は両櫛歯状。
近似種のオナガミズアオ♀との違い
オナガミズアオの♀では後翅の尾状突起がより細い、外横線は波状に屈折せず直線的、
後翅の眼状紋は細長く外側に延びている。
 
藤原さん撮影のオオミズアオ幼虫                      2023.9.28撮影
終齢幼虫は体長80o位。淡緑色で気門線黄白色。疣起を持ち全体に粗毛をよそおう。

近似種オナガミズアオとの違い
オオミズアオの頭部は褐色。            
オナガミズアオの頭部は緑褐色で下方淡褐色。 頭楯と触角基部は黄色を帯びる。
また、オナガミズアオの幼虫の各節背面の突起が黒色となるので区別ができる。

オナガミズアオの幼虫はハンノキ属の各種、ヤシャブなど。
オオミズアオの幼虫は多食性でバラ科、ブナ科、カバノキ科、カエデ科、ザクロ科、ツツジ科、
ミズキ科など。
 
藤原さん撮影のオオミズアオの糞                          2023.9.28撮影
 
参考文献 原色日本蛾類図鑑 保育社 原色日本蛾類幼虫図鑑 上 保育社
日本産蛾類大図鑑 講談社 日本産蛾類生態図鑑 講談社

 

2009.12.25更新
2023.10.6更新
2023.10.11更新

ほーむ  もどる