晶子のお庭は虫づくし

観察日記2001年4月-4

ホーム >サイトマップ >季節の観察日記一覧

2001年4月14日(土)晴れ
近くの山に散策に行ってきました。まだ早春の花が沢山の咲いています。満開のカタクリにはヒメギフチョウも吸蜜にきていました。でも風があったため、その姿を写真に収める事は出来ませんでした。ヒメギフチョウは快晴の無風の午前中にみられます。シマヘビもひなたぼっこに出てきていました。

アオキの実

アオキの実です。

ガマズミの花芽です。

ガマズミの花芽
カキドオシ

カキドオシ。これは庭に咲いていたものです。
茎の先が長く伸びて垣根も通り越すのでこの
名前がついたそうです。

カタクリの花です。山野の湿りけのあるところ
に群生しています。種子がこぼれてから花が
咲くまでには、7〜8年の歳月がかかるそうで
す。
ヒメギフチョウの成虫が蜜を吸いにやってき
ます。

カタクリの花
キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲです。花の色には写真の白花
以外にもピンク、紫、青などがあります。写真
に写ってはいませんが、近くに一緒に紫の花
も咲いていました。

ミツバツチグリです。特徴は三つ葉です。丘
陵地や山地の日当たりのよい場所に生えま
す。

ミツバツチグリ
オウレン

オウレンです。薬草として有名です。

 

 もどる  つぎ ほーむ