晶子のお庭は虫づくし
観察日記2003年11月-1 |
2003.11.4(火)
ヒルガオについていた卵を採取し飼育していた エビガラスズメです。3頭一緒に飼育していたら、 終令になった時に真っ黒になってしまいました。 虫にもストレスが影響しているでしょうか。 撮影年月日撮影月日H15.9.30(火) |
2003.11.7(金)
コウスベリケンモン(ヤガ科)です。 9月4日に羽化しました。 似たものにウスベリケンモンがいますが、それ よりは小さく前翅は黒味を帯びています。 撮影年月日撮影月日H15.9.4(木) |
2003.11.7(金)
6月12日に羽化したキバラヒメアオシャクです。 幼虫は頭部に角状の突起があり、小枝にそっくり でした。 撮影年月日撮影月日H15.6.12(木) |
2003.11.7(金)
11/11に羽化したニトベエダシャクです。 幼虫も成虫もどちらもとても愛くるしいです。.............. 撮影月日H15.6.12(木) |
2003.11.20(木)
マイマイガの幼虫です。頭部の模様が顔に見える ようで、供達には人気が高いようです。 撮影月日H15.6.8(日) |
2003.11.24(月)
トホシテントウの幼虫です。エノキの下の枯葉の中 で越冬していました。 撮影月日H15.11.22(土) |
2003.11.28(金)
キバラケンモンです。9月16日に羽化しました。 撮影月日H15.9.16(火) お勧め本の紹介 動物と植物の関係に重点を置いて書かれたもので、 前半は季節ごとの植物、動物の生態 後半は図鑑 形式になっています。 詳しくは『東大農場・演習林の存続を願う会』で |
2011.5.18更新