晶子のお庭は虫づくし
ヒトリガの観察日記1 |
ヒトリガ科>ヒトリガ亜科>ヒリトガ 体長約60ミリ、頭部は光沢のある黒褐色で側面に大きい赤褐色紋があります。 体はビロード状の黒色または黒褐色で斑紋わ欠き、腹面はやや淡色です。 よく発達した瘤起から長毛を生じます。 気門から上方の瘤起には黒褐色の長毛および白褐色毛を生じます。 気門より下方からの瘤起から生じる毛束は黄褐色でところどころに褐色毛が混ざります。 気門は白色の楕円形です。成虫は8〜9月にみられます。 幼虫で冬を越し5〜6月頃から活発に活動し始めます。 食餌 クワ(クワ科)、ニワトコ(スイカズラ科)、スグリ(ユキノシタ科)、 今回みつけた幼虫はミツバを食べていました。 |
2003年5月11日(日)
ミツバにいたヒトリガの中令幼虫です。 脱皮したばかりのようで側に脱皮殻もあり頭部がオレンジ色でした。 体長は2.0センチです。 |
|
ミツバにいたヒトリガの中令幼虫です。体長は2.7センチです。 白色の長毛が上の写真のものより少ないようです。 |
2003年5月13日(火)
大きい方は体長3.5センチ、小さいほうは3.2センチです。 |
参考文献
日本幼虫図鑑 北隆館
原色日本蛾類幼虫図鑑 上 保育社
原色日本蛾類図鑑 下 保育社
2011.5.6更新
2020.1.27更新