晶子のお庭は虫づくし

モンシロチョウの観察日記3

ホーム サイトマップ サイトマップ蝶 観察日記2000年1 2001年2 3(寄生) 2002年@4 5 成虫6 A7 8 9 糸かけ10 羽化11 12 

飼育方法

2001年6月19日(火)〜6月23日(土)

モンシロチョウ幼虫
6月19日(火) 6月23日(土)
お食事の後はしっかり糞がでます。
色もキャベツの色でとても薄い黄緑です。
他のイモムシに比べるとちょっと水ぽい感じ
です。
体長は1.7センチでした。
ウンチもしっかりきれいにつみあげています。

 

2001年6月26日(火)

モンシロチョウ幼虫 モンシロチョウ幼虫
6月26日(火)
体長は2センチです。
モンシロの幼虫の毛先で光っているものは、
毛の分泌液です。
危険を感じたときに出すようです。6/19撮影

 

2001年6月27日(水)〜6月28日(木)

モンシロチョウ幼虫 モンシロチョウ前蛹
6月27日(水) 6月28日(木)
体長は2.5センチです。 飼育ケースの蓋に台座を作り糸かけを始めたよ
うです。

2001年6月29日(金)

モンシロチョウ幼虫 蛹になる準備を始めていたイモムシ3頭ともお腹
から寄生バチの幼虫が出てきました。
幼虫はイモムシから出てくるとすぐに繭を作りは
じめました。

一口メモ
モンシロの幼虫に寄生する各種の寄生バチが
います。
アオムシコバチの成虫は、針状の産卵管で、
幼虫の体に卵を産みます。
卵からかえったハチの幼虫達は幼虫の体を
食べつくして外に出てきます。

見た目には寄生されていることがわかりにくい
のですが、幼虫期間がとても長かったり、体色
が薄いと感じる時は要注意です。

2001年6月28日(木)

モンシロチョウ蛹 庭の小松菜で蛹になったモンシロチョウの蛹です。

腹面は接着物に相接し、側面からみればほぼ直線
状、背中線は顕著な稜となり中胸中線はやや平板
状に背方に膨出します。
スジグロシロチョウやエゾスジグロシロチョウに
比べて背・腹面より見ると体は巾広く短太い感じ
です。

羽化が近づいた日、蛹が透けて中の翅が見え始め
たと思ったらその翅の上を移動してあるく幼虫の
ようなもが見えました。
寄生のようですが、羽化直前に寄生していた幼虫
が出てくることがあるのでしょうか。
これから先は怖くて見ることができませんでした。
謎だけが残りました。

 

引用文献及び参考文献
原色日本蝶類幼虫大図鑑 VolT 保育社
原色日本蝶類生態図鑑(T) 保育社
原色日本蝶類図鑑 保育社
科学のアルバム モンシロチョウ あかね書房
観察の本2 黄色いモンシロチョウ 偕成社
モンシロチョウ ビデオジャポニカ
ファーブル写真昆虫記8 キャベツの青虫 岩崎書店
自然の観察事典 19 モンシロチョウ観察事典 偕成社
原色蝶類検索図鑑 北隆社 
蝶の自然史 北海道大学図書刊行会
日本産蝶類幼虫食餌便覧 遠藤 茂・仁平 勲 編著
日本産蝶類幼虫食草一覧 仁平 勲 編著
樹と生きる虫たち 誠文堂新光社
昆虫学大事典 朝倉書店
グリーンブックス 昆虫用語辞典 ニューサイエンス社

 

 もどる つぎ 

2020.1.5更新