晶子のお庭は虫つ゚くし
![]() |
ホーム サイトマップ サイトマップ・直翅目(バッタ、コオロギ) 直翅目について1 2 3
コオロギについて
![]() |
![]() |
タイワンエンマコオロギ♂ | タイワンエンマコオロギ♀ |
メスには長い産卵管がありますが、孵化したばかりのときにはまだ産卵管らしきものは見当たらず、 成虫なる少し前ぐらいからはっきり産卵管がわかるように なります。 |
![]() |
タイワンエンマコオロギの♀の腹部からみたところです。 尾状突起は左右に2本あり、感覚器官として利用しているそうです。 鳴く時には一番上にある前翅をこすり合わせて鳴きます。 もう一本突き出て見えているのは後翅です。 では、セミの♂はどこを利用して鳴くでしょう。次のページを見てね。 |
スズムシについて
![]() |
![]() |
スズムシ♀ | スズムシ♂ |
コオロギと同じように♀には産卵管があり、鳴くのは♂だけです。 |
2020.1.11更新