晶子のお庭は虫づくし
J.skyさんのナシケンモンの観察記録1 |
ホーム サイトマップ お友達の作品 J.skyさんのHP 『おまぬけガーディニング』
J.skyさん作 |
J.skyさんのお庭で蛹化したナシケンモンの記録です。『』がついている文章はJ.skyさんからのメールの抜粋です。
ヤガ科>ナシケンモン
終令幼虫体長約30ミリ。胴部の各瘤起に叢毛を生じ。軟毛と直立刺毛から成ります。軟毛は著しい小枝を生じて羽状を呈しています。疣起以外の部分いには刺毛は見られません。蛹越冬です。
黒色型 頭部黒色、胴部は黒色ないし黒褐色です。背線赤橙色で胴部ではきれぎれに現れます。亜背線は胸部ではやや太い橙褐色で腹部前半では太い白条、後半部は不鮮明な橙褐色です。気門白色で黒環があります。胸脚は黒褐色。
褐色型 頭部全体橙褐色。胴部もほとんど全体橙褐色で背線の点紋列および亜背線の紋列は黄白色です。気門下線は太い黄白条。
幼虫は5月から11月に見られます。
食餌 ナシ、サクラ、スモモ(イバラ科)、アブラナ科、マメ科、サクラタデ、ボントクタデ、ハナタデ、オオケタデ、イヌタデ、ギシギシなど(タデ科)
ヤナギ、ポプラ(ヤナギ科)、タチアオイ(アオイ科)、ヨモギ(キク科)、キショウブ(アヤメ科)、その他、双子葉類から単子葉類に及ぶ
引用文献及び参考文献
日本産蛾類生態図鑑 講談社
原色日本蛾類幼虫図鑑(上) 保育社
日本農業害虫大事典 全国農村教育協会