さっていんさんが撮影されオオミズアオ幼虫 |
さっていんさんのブログ 『るぴこぴ日記』
さっていんさんが撮影されたオミズアオ幼虫 101の写真<2014年10月末> コエビガラちゃんで今年は終了と思っておりましたが なんと!マンションの廊下を一生けん命歩くオオミズアオちゃんの終齢 が!!! ごみ捨てに行く途中だったんですが そっこー捨てて、ポストのチラシを見たら1枚もなくて、 受付でなんかのパンフレットもらって オオミズアオちゃんを紙に乗せて保護して、 住民の皆さんとすれ違わないように歩いて 我が家のお庭に連れて来ちゃいました! ここならとりあえず大丈夫じゃない?っと声をかけて出かけました。 5分くらいで2m位は移動していたので、 もうすぐ蛹だなと思いました。 101の写真
帰宅してみたら! |
さっていんさんが撮影されたオミズアオ幼虫 103の写真蛹化の準備を始めた次の日のオレンジちゃん 103の写真 さっていんさんが撮影されたオミズアオ幼虫 104の写真 <2014年11月初旬> それなりの雨が降ったときオレンジちゃんの壁は上に20m位あるので 壁を伝う雨水が強いのではないかと思い、 赤い杭と塵取りとテープで即席のテントを張りました。 104の写真 |
さっていんさんが撮影されたオミズアオ幼虫 105の写真 進んですっかりさなぎになったオレンジちゃん 105の写真 |
さっていんさんが撮影されたオミズアオ幼虫 106の写真 オレンジちゃんは土を掘るというより |
オオミズアオ ヤママユガ科 体長 70o 頭部はかなり大きく幅約7o 頭部褐色。胴部黄緑色。 各瘤起は黄色で中、後胸 の亜背線および第8腹背面の大型瘤起は基部が褐色をなす。 第1〜8腹節の気門線は褐色。腹縁に太く明らかな黄白条が走る。 気門は褐色で中央褐白色、白色環をめぐらす。 蛹で年越し5月頃から羽化する。発生は年2回 幼虫は5〜6月および8月 *前蛹は上記の写真のようにオレンジ色に変化します。 食草 サクラ、ウメ、アンズ、ナジ、リンゴ、カマツカ(以上イバラ科)、 出典 原色日本蛾類幼虫図鑑 上 保育社 |
2014.11.9更新