晶子のお庭は虫づくし
ホーム>サイトマップ>イモムシ・ケムシ図鑑
シャクガ科・クロスジフユエダシャクsp幼虫 |

クロスジフユエダシャクsp終令幼虫 食餌(コナラ)
2003.5.22

クロスジフユエダシャクsp終令幼虫 食餌(コナラ)
2003.5.22

クロスジフユエダシャクsp終令幼虫 食餌(コナラ)
2003.5.18

クロスジフユエダシャクsp若令幼虫 食餌(コナラ)
2003.5.09
幼虫の特長 体長15ミリ。
体色に変異があり、頭部が黒褐色で中縫線と副縫線に沿った部分は黄白色となる。
体色は背線が暗紫色でその両側は黄白色となり、側面は気門の下まで黒褐色で腹面は黄白色となる。
尾脚は黒褐色部と淡褐色部がある。
この他、背面の黄白色の帯が細くなり、さらに全体が黒褐色になる型、背面の黄白色の帯が太くなり、背線を除いて背面全体が黄白色なる型、
この型では頭部の黒褐色の地に黄白色の横の帯が2本走る。
刺毛は頭部、尾脚、肛上板とも白色。
食餌 クリ、コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキ、カシワ(ブナ科)、タカオカエデ(モミジ科)
クロスジフユエダシャク観察日記
|
2011.5.7更新
2020.3.8更新