晶子のお庭は虫づくし ホーム>サイトマップ>イモムシ・ケムシ図鑑
ニトベエダシャク老齢幼虫 食餌(コナラ) 2003.5.15
ニトベエダシャク中令幼虫 食餌(コナラ) 2003.5.7
幼虫の特長 体長約35ミリ。体はほぼ同じ太さの円筒形で、尾端は丸い。 各環節には数本ずつの横皺が顕著です。第5腹節には微小な腹脚があります。 頭部は橙黄色で無紋。胴部は青白色で背面に灰色を帯び、白粉を装うような感じがします。 気門とその周辺が円形に黒紋をなして顕著です。 発生は年一回幼虫は5月上・中旬に老熟して土中に入り蛹化、羽化出現は11月中・下旬常,に体を丸めている習性があります。
食餌 サクラ、リンゴ、ズミ、アラカシ、クヌギ、ミズナラ、ブナ、クワ、アカシデなど。
ニトベエダシャクの観察日記
2011.4.30更新 2020.3.8更新