晶子のお庭は虫づくし
![]() |
2001年4月29日(日)晴れ
![]() |
今日もまた山に散策に行ってきました。いつ もの山とは違う場所での観察です。 ミヤマセセリを見つけました。縄張り争いをし ているらしく2頭が絡まるように飛んでいまし た。見た目はちょっと地味な蝶ですがよく見 ると翅の模様がとてもきれいです。 |
マムシグサです。名の由来は茎の模様がマ ムシに似ているところからだそうです。林の 薄暗いところに生えています。 |
![]() |
![]() |
クマバチが地面に降りて休んでいるようでし た。いったい何をしているんでしょう。しばら く見ていたのですが動こうとはしませんでした 。 |
山で見かけたシモクレンの花です。枝ぶりが とてもきれいな大木です。 |
![]() |
![]() |
コナラの若葉にいた尺取虫です。どんな蛾に なるんでしょうね。よく見ると、もうたくさんの 虫達が活動を始めていますが、虫はかくれ んぼがとても上手です。 |
カメムシさんです。とってもかわいかったので 記念撮影。でもカメムシさんは迷惑そうでした 。ごめんね。 |
![]() |
![]() |
カントウタンポポです。このタンポポ不思議な 事に半分しか花が開いていなんいです。どう したんでしょうね。これから開くところなんでし ょうか。 |