晶子のお庭は虫づくし

観察日記2002年9月-2

ホーム >サイトマップ >季節の観察日記一覧>

2002.9.10(火)

セスジスズメの幼虫

セスジスズメの亜終令幼虫です。

縦に並んだ眼状紋がとってもおしゃれです。

写真には写っていませんが、白のワンポイン

トのある尾角をフリフリして歩く姿はまるで

モデルさんのような優雅さがあります。

(スズメガの仲間)

撮影年月日 H14.9.4(水)

2002.9.11(水)

シモフリスズメの終冷幼虫 我が家の庭のネズミモチにいたシモフリスズ

メの終令幼虫です。

まるでゆびしゃぶりしている赤ちゃんみたい。

こんなにかわいいのに嫌われてしまうのは

何故なんでしょう。害虫だからですか。

でも彼らも生きていくために食べなけれいけ

ないんです。

撮影年月日H14.8.25

2002.9.12(木)

アサマイチモンジ 我が家の庭に訪れてくれたアサマイチモンジ

です。

本州のみに分布しています。

幼虫の食草はスイカズラです。

似た種にイチモンジチョウがいますが、

アサマイチモンジは前翅第3室(白帯の内側)に

大型の白斑があり、後翅の白斑列は同じ

大きさです。

撮影年月日H14.9.10(火)

2002.9.14(土)

ツバメシジミ 萩の花芽にいるツバメシジミの幼虫です。

同じく萩を食草とするものにルリシジミがいます。

ルリシジミの背線は少しくぼんでいることで区別

ができると思います。体長6_

撮影年月日H14.9.14(土)

 

2002.9.15(日)

ルリシジミとアリ ルリシジミの幼虫とアリです。

3齢ぐらいからアリが訪れるようになり、終齢に

なると数匹のアリが絶えずつきまとっているこ

とが多いようです。

アリは触覚の先で幼虫の蜜腺付近を触れて

時々分泌される蜜を摂食しています。

撮影年月日H14.9.14(土)

 

    ほーむ つぎ  もどる 

2011.5.14更新