晶子のお庭は虫づくし

イナゴ・バッタの観察日記1

コオロギの飼育方法は弘前大学昆虫学教室の大平 誠さんにご指導頂きました。
ホームページはこちらです。
環境昆虫学

ホーム サイトマップ バッタの仲間 観察2(孵化したバッタ達) トノサマバッタの観察3 4※写真による観察日記は2からです。

飼育方法

2000年8月24日(木)

近所の草原でイナゴを3匹連れてきました。
まだ小さな羽根が生えたばかりのようです。
........................

2000年8月25日(金)

昨日入れたシソの葉はすっかりなくなっていました。
オンブバッタに比べてかなりの食欲です。体長は4センチぐらいです。

2000年8月27日(日)

イナゴの飼育ケースにイナゴよりひとまわり小さい草食のバッタが仲間
入りしました。背中に黒い線があるバッタです。

2000年8月30日(水)

昨日草むらに背中の黒いバッタがいたのでイナゴの飼育ケースに入れて
置いたら小さなバッタが食べられていました。
肉食のバッタだったようです。
イナゴには被害はなかったようで、すぐに黒いバッタを飼育ケース
から放しました。
小さなバッタさんごめんね。
無事に天国に行く事が出来ますようにお祈りします。

2000年9月2日(土)

イナゴさん未だに脱皮したところを見た事がありません。
脱皮殻も食べているのでしょうか。それにしても羽も短いままです。

2000年9月5日(火)トノサマバッタ

イナゴの飼育ケースを水槽に替えて
イナゴの他にトノサマバッタ、
ツチイナゴ、1センチくらいの薄茶色
のバッタ?バッタが同居しています。
一応全部草食らしいので大丈夫だと
は思うのですが、蓋をあけたとたん
に次から次と飛び出して来てしまう
ので、餌の取り替えが容易ではなく
なりました。

2000年9月8日(金)

イナゴが一匹と小さなバッタが一匹、ツチイナゴが亡くなっていました。
トノサマバッタもあまり元気がありません。

2000年9月8日(金)

イナゴが一匹と小さなバッタが一匹、ツチイナゴが亡くなっていました。
トノサマバッタもあまり元気がありません。
2000年9月9日(土)

 

イナゴがお尻を土の中へ入れて卵を産んでいるようでした。...........

2000年9月10日(日)

昨日蓋が空いていたため2匹脱走しましたが、今朝無事に壁に入るところを
発見し飼育ケースに戻しました。

2000年9月16日(土)

イナゴが一匹亡くなっていました。多分卵を生んだ方のメスだと思います。
無事に天国へいく事ができますようにお祈りしたいと思います。
ありがとう。またいつか会える日を楽しみにしています。

2000年9月18日(月)

後を追うようにオスも亡くなっていました。............................

2000年9月30日(土)

ツチイナゴが卵を産みながらなくなっていました。
イナゴさんは土に埋めてあげて卵は飼育ケースの土に埋めてあげました。
...
来春無事に赤ちゃんが生まれますように。
新しく普通のイナゴが仲間入りしました。
きゅうりはあまり好きではないようですがナスは喜んで食べています。

2000年10月16日(月)

梨とキャベツはとても喜んで食べてくれています。
ほとんど飼育ケースの上に止まって休んでいることが多いようです。
........
その方が安心出来るのでしょうか。

     もどる つぎ 

2020.1.23更新