晶子のお庭は虫づくし
J.skyさんのクロスジカギバの観察日記1 |
ホーム サイトマップ お友達の作品一覧 観察日記1 2 3 4 5 6 7
ご近所では虫博士と呼ばれているJ.skyさんのお庭での観察日記です。無理をお願いして観察日記に掲載させて頂きました。
ブログ『おまがえるの庭で』
カギバガ科>クロスジカギバ
体長約 40ミリ 頭部暗褐色で頭上に1対の突起わそなえます。胴部は緑色ないし緑褐色で顆粒を散布します。後胸背面に暗褐色の1突起を有します。背面は暗褐色で濃褐色線に縁取られます。腹脚突起は長く暗紫褐色。老熟すると葉を細く巻き、その中に繭を作り蛹化します。側側面から見て大きい山形紋は色彩の変化が大きく気門上方ではやや淡色になります。成虫は5〜9月に見られます。
食餌 ガマズミ、サンゴジュ、ゴマギ(スイカズラ科)
『』の中はJ.skyさんのメールから抜粋して掲載させて頂きました。写真はすべてJ.skyさんが撮影したものです。
2003年9月10日(水)
小さなクロスジカギバの幼虫発見
指の先と比べるとその小ささが判る。 |
2003年9月11日(木)
『たまごから羽化して間も無いようで植木鉢で育って いた30cmくらいの木の葉っぱの上に居たんです。 葉っぱと卵の抜けがらとその葉にいた幼虫です。』 |
J.skyさん撮影のクロスジカギバ幼虫動画です。 |
『葉っぱと卵の抜けがらとその葉にいた幼虫です。卵はかならずしもこの幼虫のでは無いかもしれません。 幼虫を見つけた葉に他の虫の抜け殻が有ったというだけかも・・・^_^;』 |
2003年9月12日(金)
『庭の一隅に2m位のガマズミ系の木はコバノガマズミの様 です。 ミヤマガマズミと違うけど似たような編み目状の葉を採っ |
18ケの卵跡 | |
軽く糸網 |
2003年9月15日現在 コバノガマズミの葉を食べつくしました。 |
2003年9月14日(日)
『ガマズミの一種を持ち帰って葉っぱを幼虫のついて る葉にくっつけておいたら一匹が移動して食べ始めま した。 (;_;)』 |
脱皮後の幼虫です。 | |
クロスジカギバ幼虫の食痕です。 |
参考文献
原色日本蛾類図鑑(下) 保育社
原色日本蛾類幼虫図鑑(下) 保育社
2023.5.30更新
2023.7.9更新