さっていんさんが撮影されたセスジスズメ幼虫(緑色型)

ホーム サイトマップ お友達の作品一覧  

さっていんさんのブログ 『るぴこぴ日記』

 

さっていんさん撮影のセスジスズメ幼虫 緑色型 2013.7.14撮影 さっていんさん撮影のセスジスズメ幼虫 緑色型 2013.7.14撮影
さっていんさん撮影のセスジスズメ幼虫 緑色型 
撮影日時 2013.7.14(日)

さっていんさんのメールより

写真は7月14日撮影なのですが、12日に黒い個体で発見、観察しやすいようにヤプカラシに移動させて13日の朝、脱皮したようで写真の
ようでした。
同じ個体とは判断できませんが、14日朝まで色素が沈着?せずきれいな黄緑のセスジスズメでした。

最後にセスジちゃんは隔離したわけではないですが2日間はこの黄緑ちゃんでいて?その後黒色型になったようです。
*セスジスズメの幼虫は若齢の頃は黒色で、その後緑色型もでると解釈し、セスジスズメの緑色型として今回紹介させて頂きました。 byうさこ
参考文献 原色日本蛾類幼虫図鑑 

スズメガ科>セスジスズメ

体長80〜85ミリ 頭部は小さくほぼ円形で幅4ミリ内外
色彩は一般に黒色で個体により多少濃淡がある。また
稀に地色が緑色、緑褐色、暗褐色をなすものがあるらしい

若齢の幼虫はほとんどが一様な黒色で、眼状紋がすべて黄色を呈する。
蛹で越冬し5月頃から羽化する。
幼虫は6〜10月に見られ、発生は年2回が普通と思われるが、早く経過した場合は第3化が羽化すると思われる。

幼虫は歩行の際尾角を動かす性質がある。

食草
ヤブカラシ、ノブドウ、ホウセンカ、サイトモなどに普通であるが、テンナンショウ、コンニャク、カラスビシャンク、ムサシアブミなどにもみられる。
サツマイモの記録もある。

もどる   ほーむ つき゜

2013.7.26更新

2014.11.1更新