晶子のお庭は虫づくし
観察日記2000年8月 |
2000年8月1日(火)晴れ
玄関で卵を生み続けている蛾は今日で四日目です。卵も随分大きくなってきました。中央がこんもりと盛り上がっているのがわかります。たぶん親の蛾が上へ移動しなから、卵を生み続けているのだと思います。毎日暑い日が続き、葉の上のでカエルがミイラになり、またそこへハエが集まって来ています。自然の厳しさなのでしょうか。 昨日、庭にいたカタツムリの一匹をまた家の中で飼ってみる事にしました。以前に飼った時は、卵を大量に産み大変だったのでしばらくは一匹だけ観察するつもりです。 |
2000年8月2日(水)晴れ
今日で5日目に入りました。玄関の蛾さん大丈夫なのでしょうか。段々心配になってきました。
2000年8月3日(木)晴れ
朝、もういないかと思って玄関を開けるとまだあの蛾さんがいました。今日で6日目です。ナツツバキのシャクトリムシ今日も元気です。体長は8センチになっていました。そろそろ蛹になる頃でしょうか。今日はバッタを飼育してみようと思い3匹庭からバッタさんを連れてきました。夕方、庭に出てみると、アカトンボが交尾しながら、空中で静止していました。 |
2000年8月4日(金)晴れ 朝、9時30分玄関の下に昨日まで頑張って卵を産んでてた蛾さんが力尽きて落ちていました。朝7時に見た時はまだ元気だったのですが、とても残念です。卵の大きさは長さが5センチで幅が4センチくらいでした。透明に近いコバルトブルーのアブさんに会いました。青じその葉の上で休んでいるらしく、指を出すと、警戒する事なく止まってくれました。とても幸せな気分でした。そんなアブさんと遊んでいると、西からオオスカシバさんが卵を産みにやって来ました。何度も何度もお尻をクチナシの葉につけて卵を産みつけていました。 |
2000年8月5日(土)晴れ
ハエやアブを多くみかける季節になりました。ハエもキンバエやギンバエなどはよく見ると、とても美しいものです。なぜ嫌われ者なのか不思議です。宝石のような怪しい輝きがあります。皆さんぜひ今度ゆっくりハエをみかけたらゆっくりご鑑賞くださいませ。 |
旅館のいたるところにイワツバメの巣があり、子育ての真っ最中でした。 |
|
2000年8月6日(日)晴れ
イナゴ ウィルスによって亡くなってしまったようです。 |
アカハナカミキリ |
県民の森に行って来ました。たくさんのオニヤンマが飛び交っていました。何故かバッタが草に止まったままミイラになっているものを沢山みかけました。何かに寄生されたのか、ウィルスなのか原因はわかりません。イナゴが糞をしている所に遭遇し見ていたら、糞をし終わったと思ったら後ろ足で糞を後ろに蹴り飛ばしました。植えられた木に、ゴマダラカミキリがいました。すっかり魅せられて家まで一緒に連れて帰って来ました。 アカハナカミキリにも会いました。
2000年8月7日(月)晴れ
ヘチマの実も少しずつ大きくなってきました。へちまの花は少し大柄ですが、とてもきれいな黄色い花を咲かせます。ニガウリの方は花はヘチマの花の半分ぐらいの大きさで淡いクリーム色です。どちらも可憐な花です。久しぶりにカマキリさんに会いました。随分成長していて10センチくらいにはなっていたと思います。カマを伸ばして随分リラックスしていました。 |
2000年8月8日(火)曇り
朝、シソの葉に脱皮したばかりの甲虫の幼虫がいました。見つけた時はまだ体が白かったのですが、10分ぐらいの間にオレンジ色に変わっていきました。先日カエルにかみついていたものとそっくりです。 |
2000年8月9日(水)曇り
バラの葉にウドンゲを見つけました。ウスバカケロウの卵らしいのですが、生まれた後はどんな形をしているのでしょうか。一度見てみたいものてす。今日もオンブバッタの姿をみかけましたが、いつもいる場所が同じです。自分の住処を決めているのでしょうか。食性は以外と広くシソの葉以外にも、ひまわりの葉も食べていました。あまり人を恐れる様子はありません。以前からナツツバキにいる、シャクトリムシ今日も元気でした。体長は8.5センチになっていました。本当にどんな蛾に変身するのでしょうか。(7月10日、7センチでした。) |
2000年8月10日(木)晴れ
イチモンジチョウ | マイマイガ蛹(寄生されていました) |
庭で小さいニガウリがなっていました。へちまも育ち始めましたが、まだキュウリのようです。朝の10時頃オオスカシバが何度も卵を産みにクチナシへ飛んできましたが、あまりにも早過ぎてピントを合わせる事が出来ず写真は撮れませんでしまた。恋の季節なのでしょうか。庭にあちこちでラブラブな虫達を見かけます。先日、キキョウの葉をくるむようにして蛹(マイマイガ)になっていたイボイボの毛虫さんよく見ると蛹に白い穴が空いていて寄生されてしまったようでした。イチモンジセセリが庭に遊びにきてくれました。
|
2000年8月11日(金)晴れ
某自然公園の親切なレンジャーさんにいろいろとアドバイスを頂きました。玄関に卵を生み続けていた蛾はマイマイガであることがわかりました。食性は桜・林檎・梅・柳など以外と食性が広いようです。普段は木に卵を産みつけるようですが、外壁に産んだ卵から、生まれた赤ちゃんはどうするのでしょうか。
2000年8月12日(土)晴れ
カマキリ | オニヤンマ |
アブラゼミ | ムギワラトンボ |
近くの山へ散策に行きました。オニヤンマに 遭遇しました。イナゴのラブラブシーンにも出 会いました。まだ羽根がはえていませんでし た。他には、キチョウ、獲物をとらえて食べて いるオオカマキリにも会いました。草にアブラ ゼミが止まっていました。またムギワラトンボ も飛んでいました。 庭のピラカンサに沢山のミノムシの赤ちゃん |
|
キチョウ |
2000年8月13日(日)曇り 2000年8月14日(月)晴れ |
|
2000年8月15日(火)曇り
近所のホームセンターで、カブトムシのつがいとスズムシを200円で買ってきました。
2000年8月16日(水)晴れ
駐車場で黒くてとてもきれいなスズメガの幼虫を見つけました。多分セスジスズメだと思います。庭の柿の木かまたはシモクレンだと思われる木の葉に、イラガの幼虫を見つけました。毛虫のイメージはなく、黄緑色の柿の種のような形をしていました。近くの山でコエビガラスズメの幼虫を見つけました。黄緑色の体に紫の横線か入ったとてもきれいな幼虫です。
8月18日(金)晴れ
夕方、ホトトギスの葉の裏にルリタテハの幼虫を見つけました。とてもちょうの幼虫とはおもえないほどはでな幼虫です。
2000年8月20日(日)晴れ
近所の山へ散策に行って来ました。沢山のカマドウマがいました。またカナヘビの赤ちゃんに会い家で飼育してみる事にしました。大木が多く、沢山のせみの抜け殻が同じ枝に2つぐらいずつついていました。
2000年8月23日(水)晴れ
大きなアカガエルが足を怪我しているようでした。足の一部がピンク色になっていました。 夏つばきにいたシャクトリムシが地面に落ちて亡くなっていました。とてもショックです。枯れた葉や茎を食べている毛虫をよく見かけます。一匹はワイン色の小さめの毛虫でもう一頭は金髪ぽいちょっとグラマーな毛虫さんです。 |
8月21日(月)曇り
庭のヒマワリの葉にオレンジの毛が生えている毛虫を見つけました。夏ももう終わりが近づいているのか、虫の姿も少なくなりました。
2000年8月24日(木)晴れ;
草むらにいたイナゴを3匹連れて帰ってきました。
2000年8月26日(土)晴れ
8月14日に採ってきたイラクサに蛾の幼虫がついていました。庭にいる大きなアカガエルがミミズを食べていました。一飲みすることは出来ずに、何度もミミズを土にたたきつけていました。
2000年8月27日(日)晴れ
バラの花の終わった花びらの枯れたところに茶色のイモムシが2頭しました。バラにいつも来る派手毛虫さんとは違うみたいです。夕方、近くの草原でルリイトトンボとジャコウアゲハ、オナガアゲハを見かけました。ルリイトトンボはとても神秘的なトンボでした。写真に撮りたかったです。近くの草原で、またカラスアゲハの卵を見つけました。またノブドウの葉には、スズメガの仲間の幼虫を見つけました。とても黄緑色のきれいなシンブルなイモムシです。庭に埋めた水槽に水草を浮かせておいたら我が家に長年住みついているアカガエルが気に入ってくれたらしく水草の上で休んでいました。私の姿を見ても最近は慣れたせいか逃げる様子もなくじっとこちらを見つめています。
2000年8月28日(月)曇り
シソの葉に緑色のシャクトリムシがいました。先日は赤と白の縞縞模様のイモムシがティュシュにくるまるようにして蛹になっていました。今度のシャクトリはどうでしょうか。
ムラサキシキブの葉に、コバルトブルーのちいさなイモムシがしました。またホトトギスの葉に緑色のイモムシが巣を作っていました。
2000年8月30日(水)曇り
バラの葉がずいぶんスカスカに食べられた跡があり探してみると小さなイモムシが見つかりました。