晶子のお庭は虫づくし
コオロギの観察日記3 |
ホーム サイトマップ バッタの仲間
コオロギ・スズムシについて1 2 3
観察日記1 2
コオロギの飼育方法は弘前大学昆虫学教室の大平 誠さんにご指導頂きました。
ホームページはこちらです。環境昆虫学
2001年11月2日(金)
今年産卵した卵ですが、 エンマコオロギとタイワンエンマコオロギの雑 来年が楽しみです。 卵の大きさは3ミリでした。 |
2001年11月3日(土)
タイワンエンマコオロギの ♂が体を折り曲げて何かを 気にしているようにも見え ます。 何をしているのでしょうか 今日は何度も同じしぐさを |
タイワンエンマコオロギ の♂ですが、お尻から白 いものが出たり入ったり しています。 これはおしっこでしょう か。 それとも精球でしょうか。 精球はとても栄養価が高 精球を食べたメスはとて |
2001年11月4日(日)
タイワンエンマコオロギと思われる♂がナスを食べているところです。 こうしてみると噛みつかれたら大変と思うかもしれませんが、エンマコオロギの仲間はおとな しく人に噛みついたりはしないようです。 |
夕方から夜にかけて鳴くときはいつもリリリー、リりりーという単調な鳴き方でしたが昼間は リリリ、リ、という感じで鳴いていました。 |
タイワンエンマコオロギの♀が卵を 産んでいるところです。 産卵管をすっぽりと付け根まで土に 差込みお尻を収縮させていました。 場所を変えては何度も産卵を繰り 返しています。 |
産卵管を引き抜いた時の写真です。 産卵管の間には白い卵が見えます。 産卵しようとすると、♂が近づいてきて落着いて 産卵ができずにいました。♂は♀の側で翅を少し 上げて鳴こうとしていたようです。 |
2001年11月7日(木)
タイワンエンマコオロギが、まるで自分の死期を 悟ったかのように、珍しく夕方から夜遅くまで鳴 鳴き声はかすれるようなか細い鳴き声でした。 彼の最後の演奏だったんですね。 次の日の朝あの世に旅立っていました。 このコオロギは後足が片方しかありませんでし 鳴いているときにお尻から突き出ている尾錠突起 時々それが気になるのか後足で押さえるしくざも |
2020.1.23更新